幸せなキスをして終了 Ver.2

ダイアリーからブログに引っ越したつもり アニゲと音楽のこととか

「響け!~」ファンに勧めたい吹奏楽曲 #anime_eupho

はぁ…小笠原晴香せんぱいと中瀬古香織せんぱいが

海兵隊合奏後に宵闇で相談し合ってる姿ほんと尊い

 

はい、では本題に入ろう。

 

<ねらい>

響け!ユーフォニアムで北宇治のみんなが演奏した楽曲たち、

"三日月の舞"を筆頭にどちらも名曲揃いですが、

吹奏楽ってほかにもたくさんの名曲達を取り揃えているのです。

ここではいくつかの吹奏楽曲、吹奏楽形態で演奏される有名曲を

紹介してみたいと思います。

これらをきっかけに「響け!~」だけでなく

吹奏楽そのものの魅力に気づいて下さる方がいたら

本当に嬉しいです。


基本ニコニコ動画メインです。

「あたしクラだよ!」とか「高1でやったww」みたいな、

ジャリボーイ・ジャリガールなコメントを肌で感じて頂きたいです。

吹奏動画のストレートなコメントってなかなか楽しめますよね。

リアル久美子やリアル麗奈が書き込んでるかもと思うと…良いかも?

 

※筆者が吹奏楽をしていたのは2000年代中盤ころのほんの4年弱です。

 生粋の吹奏楽警察の皆さんには及ばない選曲かもしれませんが、

 どうぞご容赦くださいませ。

 

■"海兵隊"のようなマーチ曲が気に入った方は

コンサートマーチ "アルセナール" ー ヤン・ヴァンデルロースト

これは市音*1ですね。

海兵隊やスーザの数々の定番マーチとは違い、もっと近代現代の作曲家による名マーチ。

(作曲家はベルギーのヤン・ヴァン=デル=ロースト。存命)

楽譜は比較的四分音符が多く、

「んぺ・んぺ・んぺ・んぺ」な裏打ちが少なめなシンプルな譜割りで

非常に聴きやすい楽曲です(演奏しやすいとは言ってない)。

 

後半曲調が静かな感じに変わるところ(吹奏楽用語で言うところのトリオの部分)

では、ユーフォニアムの美しいソロを堪能し、

その後のファンファーレ部分では、Tp,Tbによる目の覚めるような

クレッシェンドに心奪われてしまいますね。

ここの響き線外して「だだたたたた!!」と入ってくるスネアがたまりません。

 

なに?

もっとユーフォが活躍する曲が聴きたいとな?

 

原作3巻にも出てきたパントマイムでも聴いてろ!

良かろう。あえて吹奏楽とはちょっと編成の違う「英国式ブラスバンド*2での演奏で。

吹奏楽って言ってただろこのタコ! 久美子!」

ああ、石を投げないで!

本当にコレのユーフォ格好いいんだから! まぁ聴いて!

 

ユーフォニアムの本気を見よ!

ゲールフォース ー ピーター・グレイアム

中間部のフリューゲルホルン(Tpの親戚みたいな奴)のソロを聴いてまったりしていると、

急にアップテンポになって鬼のようなユーフォニアム・ソロ!

最高!

かっこいい!

つらそう!

ゲール人の民謡をベースにした楽曲で、中間部のメロディは

名作戦争映画「ブラックホーク・ダウン」のEDでも聴くことが出来ます。

ゲールフォース、名曲です。

ちなみに、曲名を日本語に訳すと、とてもださい。

 

_人人人人人人人人人人_
> ゲール人のちから <
 ̄Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y ̄

 

 

■"三日月の舞"気に入った。クラシックな感じの名曲は?

そんじゃあ取っつきやすいやつで、筆者の大のお気に入りを二つ。

 

アルメニアン・ダンス パートI ー A・リード

これはN響の管楽器セクション+サックス等のエキストラ。

流石の貫禄です

 

吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 ー 伊藤康英

こいつはN響の演奏動画が見られますね。

ああ素晴らしい。本当に。

やっぱり「ぐるりよざ」がぼくのナンバーワンです。

 

■最終話EDみたいなポップな吹奏楽曲は無いの?

あるよ!たくさん!

じゃあ、ディスコ・キッドで…

 

日本吹奏楽史上、ブッチ切りNo.1人気のポップ・アレンジ曲と言えば、やはりこちら。

宝島 - 和泉宏隆 Arr.真島俊夫

恐らく、吹奏楽部員が、一度は演奏を夢見る名曲です。

原曲はご存じザ・スクエア(Tスクエア)。

編曲は、作曲家にして吹奏楽界きっての名アレンジャー、真島俊夫

サビの吠えたけるホルンに心おどらない人間が居るだろうか?

いやいない!(反語)

 

<おわりに>

書いてたらキリがないのでこの辺にします。

ほらいかにも「にわか乙」な選曲だったでしょ?

 

でも警察の皆さんもこういうのに憧れて楽器がスキになったと思うんだよな。

そんな気持ちを思い出させてくれたアニメ「響け!ユーフォニアム

やはり名作ですね。

*1:大阪市音楽団。例の橋下市長に予算廃止を急に言い渡された市立の楽団。演奏力・レパートリー共に国内吹奏楽団では重要な存在であり、吹奏ヲタ的には亡くなられると非常に困るので、ひとまず存続で良かったですね。

*2:特定の金管と打楽器のみで編成された金管バンド。木管がいないので、フルート、オーボエクラリネットファゴット、サックスなどはいません。ちなみに厳密に言うとトランペットも居なかったりする。